Ippu

Power Automate

Power Automate 承認アクションに複数の添付ファイルを含める|SharePointの添付ファイル など

承認アクションに複数の添付ファイルを添付する方法を聞かれたのでメモ。やりたいこと今回はタイトルと添付ファイルだけのシンプルなリストがあったときに、このリストにアイテムが追加されたことをトリガーに、「リストに添付されているすべてのファイル」を...
Copilot Studio

Copilot Studio エージェントからMCPサーバーに接続しツールを使用する|モデル コンテキスト プロトコル

Copilot StudioがMCPに対応しているとのことなので、Azure App Service上のMCPサーバーに接続してツールを呼び出してみた。MCP(モデルコンテキストプロトコル)とはMCP(モデルコンテキストプロトコル)は、簡単...
Power Apps

Power Apps Microsoft Listsのマイリストをキャンバスアプリから使う方法を解説

Power AppsのキャンバスアプリにListsのマイリストを追加する方法を質問されたので、メモ。やりたいことMicrosoft Listsのマイリストに保存した以下のリストを、Power Appsキャンバスから使用したいときのお話。※マ...
Power Apps

Power Apps SharePointの選択肢列の内容をコンボボックスに表示する|ギャラリーのフィルター(検索)も

Power AppsのコンボボックスにSharePointのリストの選択肢列の情報を表示する式をよく失念するので、メモ。やりたいことSharePointリストに画像のような選択肢列があったとき、この選択肢をコンボボックスに出したいときの話。...
Copilot Studio

Copilot Studio SharePointのドキュメントライブラリやフォルダをナレッジに追加|RAGの精度向上

Copilot Studioの生成型の回答のデータソースにSharePointを指定する際、ドキュメントライブラリやフォルダを指定できるようになったとのことなので、動作を確認してみた。生成型の回答のナレッジCopilot Studioで生成...
Copilot Studio

Copilot Studio ほぼ全ての処理をAIに任せたボードゲームを構築してみた|AI駆動アーキテクチャ

「AI駆動」という考え方がおもしろかったので、AIに処理を完全に任せてボードゲームを作って遊んでみた。AI駆動AI駆動型のシステムとは、AIにシステムの制御を任せることで、柔軟で効率的なアプリ開発を実現する新しいアーキテクチャ。代表的なのが...
Power Automate

Power Automate Excelのフィルタークエリを詳しく調査|以上/以下の抽出、指定列が空欄の行の除去など

Excelのフィルタークエリで以上(ge)や以下(le)が使えないことを知ったので、詳しく調査してみた。事前準備このOneDrive上のExcelにフィルタークエリを使用し、動作を詳しく確認してみた。文字列のフィルタ文字列型へのフィルタは色...
Copilot Studio

Copilot Studio 会話の添付ファイルを読み取るマルチモーダルなエージェント構築|AI Buider

前回の記事の続きで、会話の添付ファイルを読み取るマルチモーダルなエージェントをCopilot Studioで作ってみる。前回はこちら。やりたいこと会話に添付したファイルについて、AI Builder(GPT4o)を利用して質問したいときの話...
Copilot Studio

Copilot Studio 会話に添付されたファイルを取得する|Power Automate経由でSPOに保存

会話に添付されたファイルの内容を取得する方法を調べたのでメモ。やりたいことCopilotとの会話で添付したファイルを取得し、後のノードやPower Automateなどで使いたいときのお話。添付ファイルはChannelDataから取得可能S...
Power Automate

Power Automate HTTPリクエストのタイムゾーン指定で「+09:00」などの時間を指定する方法

HTTPリクエストアクションのURLクエリで、日本時間のタイムゾーンをそのまま指定したらエラー「DateTime parameter is invalid」が起きたので、対処方法をメモ。やりたいことURIパラメータで時間を指定できるHTTP...