Power Apps

Power Apps

Power Apps AddColumnsと委任の関係|DropColumnsやShowColumnsもギャラリーの表示は500件まで

ギャラリーに対してAddColumnsを使っているとき前々から微妙な違和感があって色々と調べてみたところ、おもしろい記事をいくつか見つけたのでメモ。今回見つけた記事今回見つけた記事がこちら。結論から言うとどうやらAddColumnsは委任で...
Component Framework

Power Apps TypeScriptで開発したコンポーネントを使ってみる |Power Apps component framework

Power Apps component frameworkを使うとTypeScriptでPower Appsのコンポーネントを作成できるとのこと。今回は前回作成したソリューションzipファイルをインポートし、作成したコンポーネントをキャン...
Component Framework

Power Apps コンポーネントをTypeScriptで開発してみる |Power Apps component framework

Power Apps component frameworkを使うとTypeScriptでPower Appsのコンポーネントを作成できるとのこと。ということで、今回はこちらのサイトの通りにコンポーネントを作ってみた。開発に必要なものたち前...
Power Apps

Power Apps ギャラリーのFilter式をすっきりと書く方法|一般的なフィルターの書き方とその問題点も

ギャラリーにFilterを適用する際のきれいな書き方を学んだので、これまで試行錯誤してきたフィルター式の書き方とその問題点も含めてメモ。前提こんなリストがあって、こんな感じのアプリで色々な要素でフィルターをかけることを考えてみる。このとき、...
モデル駆動型アプリ

Power Apps モデル駆動型 非運用環境のモデル駆動型アプリをモバイルのPower Appsアプリに表示する

作成したモデル駆動型アプリがPower Appsのモバイルアプリに表示されなかったので、表示させ方を調べてみた。モバイルにモデル駆動型アプリが表示されない?自分の開発環境にはこんな感じでいくつかモデル駆動型アプリがあるんだけど、なぜかPow...
Power Apps

Power Apps グローバルIPを取得して使用者の位置情報を取得する|カスタムコネクタで遊ぶ

ふらふらとネットサーフィンしてたらおもしろそうなWebAPIを見つけたので、カスタムコネクタを作って遊んでみた!※今回作成するカスタムコネクタはフリーのWebAPIを使用しています。もしこのコネクタを作成/使用する場合は自己責任でお願いしま...
Power Apps

Power Apps スマートフォンのPower Appsアプリにプッシュ通知を表示する|SendPushNotificationV2

久しぶりにPower Appsのマニュアルを流し読みしていたら、スマートフォンのPower Appsアプリにプッシュ通知を送信するコネクタができていたので、使ってみた。ソース今回読んだマニュアルはこちら。このマニュアルでは「Power Ap...
Power Apps

Power Apps 多言語対応したアプリのつくり方が公開されていたので試してみた|カスタムコンポーネントの応用

久しぶりにPower Appsのマニュアルを流し読みしていたら、多言語対応したアプリのつくり方が公開されていたので、試しに作ってみた。多言語対応のアプリを作成するこれまで多言語対応する場合、キー値とテキスト値のセットを Excel SPOリ...
Power Apps

Power Apps 2つのギャラリーを連動させる|SPOリストの親リストと子リストを紐づける

このブログのお問い合わせフォームから、「2つのSPOリスト(親と子)の内容を、2つのギャラリーを紐づけて表示させることはできないか?」とのご質問を頂いたので、こちらの記事で回答します。やりたいこと今回頂いたご質問を抜粋するとこのような感じ。...
Power Apps

Power Apps キャンバスアプリのカーソルを指カーソルに変える|クリック領域には透明ボタンを被せた方が見栄えが良い

Power Appsのキャンバスアプリで、クリック領域にマウスを持っていったときにカーソルを指カーソルに変える方法がないか質問をいただいたので、やり方をメモ。今回の質問:クリック領域はマウスカーソルを指にしたい例えばこんなギャラリーがあった...