
この記事では、Midjourneyに対し画像に含めない要素(ネガティブプロンプト)を指定する、–noパラメータについて解説します。
この記事を読むことで、Midjourneyが画像を生成する際に、画像に含めたくない要素を指定することができるようになります。
–noパラメータ
Midjourneyで画像を生成する際、–noパラメータを使用することで、生成する画像に含めたくない要素(ネガティブプロンプト)を指定することができます。
プロンプト --no ネガティブプロンプト
The sea on a sunny day

The sea on a sunny day –no cloud

ネガティブプロンプトを複数指定する
–noパラメータに複数の要素を指定する場合は、要素をカンマ「,」で区切ります。
--no 要素1, 要素2, 要素3
Shibuya, Japan

Shibuya, Japan –no people, rainy day

マルチプロンプトの重みづけでネガティブプロンプトを指定する
Midjourneyでは、マルチプロンプトからネガティブプロンプトを指定(重みづけに「-.5」を入力)することもできます。
tokyo

tokyo:: people::-.5

※マルチプロンプトについてはこちらの記事をご覧ください。
–no と 否定形プロンプトの違い
Midjourneyの公式によると、Midjourneyの生成AIはプロンプトに書かれたすべての単語をイメージの要素として考慮すると記載があります。
そこで、否定形のプロンプト(例えば「~がない」や「~を入れないで」)を指定すると、逆にその対象物が画像に含まれる可能性が高くなります。
※「果物なし」と「果物」に対する解釈は、人間とMidjourneyとでは異なるため。
そのため思い通りの画像を生成したい場合は、プロンプトには画像に表示したいものだけを含め、画像に表示したくないものは「–no」パラメータを使用することが推奨されます。
具体例:プロンプトに「人がいない渋谷」と入力すると、人が生成される
Shibuya without people

コメント