Filter

Power Apps

Power Apps 『in』演算子の基本的な使い方から応用まで|『exactin』との違いや委任についても

Power Appsのin演算子について改めて詳しく調べたので、メモ。in演算子Power Fxにおける『in』は、指定した値がテキストやコレクション(配列やテーブル)の中に存在するかどうかを確認する演算子。式の結果は true または f...
Power Apps

Power Apps ギャラリーのItemsにWith関数は非推奨|Filterに無関係な値でも全件表示されない可能性

キャンバスアプリのギャラリーのItemsプロパティ(データソース)にWith関数を使ったときの動作が気になったので調査今回確認したいこと事前準備としてアプリのデータ行の制限を5にして、このアプリ内のギャラリーで、アイテムがたくさんあるSPO...
Power Apps

Power Apps 最近学んだギャラリーのFilter関数のきれいな書き方|僕のこれまでの書き方とその問題点も一緒に

ギャラリーにFilterを適用する際のきれいな書き方を学んだので、これまで試行錯誤してきたフィルターのかけ方とその問題点も含めてメモ。前提こんなリストがあって、こんな感じのアプリで色々な要素でフィルターをかけることを考えてみる。このとき、あ...
Power Apps

DataTableの選択が勝手に動く!? 委任警告を放っておいて痛い目見たお話|Power Apps失敗集

Power Appsを使っていると、たまーに予期せぬ動きをして、思った通りの動作にならないことがある。今回はDataTableを使っていたときに委任警告を無視した結果、予期せぬ動きをされてバグを生んでしまったときのお話。準備例えばこういうリ...