Ippu

Power Automate

Power Automate ChatworkにHTTPアクション経由でメッセージやファイルを投稿する|制限事項あり

Chatworkに対し、メッセージやファイルを投稿したいというリクエストがあったので、調査。カスタムコネクタを作ってもよかったんだけど、まずは簡単に試せるHTTPアクションから実行。必要な情報今回使用するChatworkのAPIに必要な情報...
Dataverse

Dataverse AcceleratorにWebAPIのプレイグラウンドが登場|APIでのデータ取得を簡単に試せる

Dataverse Acceleratorに新しい機能「Web API プレイグラウンド」が追加されたとのことなので、少し触ってみた。Dataverse AcceleratorDataverse AcceleratorはローコードでData...
Power Automate

Power Automate Adobe PDFサービスでPower PointなどのオフィスファイルをPDFにする

Power AutomateからAdobe PDFサービスを使ってみたので、手順をメモ。事前準備:Adobeアカウントの取得と、キーとシークレットの作成まずはこのページにアクセスして、AdobeのDeveloperアカウントを作成する。から...
Power Apps

Power Apps 2000件より多いSharePointリストの「アイテム数」をキャンバスで取得する

「データ行の制限」と「ギャラリーの遅延読み込み機能」があるため、SharePointリストの件数をキャンバスだけで取得するのは難しかったけど、この解決策としておもしろい方法が紹介されていたのでメモ。やりたいこと2000件より多いアイテムがあ...
Power Apps

Power Apps WordやExcel、Power Pointのプレビューをキャンバスアプリに表示

こちらの記事の内容がおもしろかったので、試してみた。事前準備SharePointのドキュメントライブラリにサンプルファイルを保存して、これらのプレビューをキャンバスアプリで表示してみる。Power Apps構築Power Appsの構築は簡...
Power Apps

Power Apps WordやExcel、Power PointファイルをキャンバスだけでPDFに変換する

こちらの記事の内容がおもしろかったので、試してみた。事前準備前提としてファイルはドキュメントライブラリにおく必要があるようなので、こんな感じでSPO上にサンプルファイルを作成。Power Apps構築Power Appsの構築は非常に簡単で...
モデル駆動型アプリ

PowerApps 業務プロセスフローのフローステップを「処理中」から「成功」にする|テーブル「プロセス ログ」の更新

モデル駆動型アプリのビジネスプロセスフローのフローステップ実行時、ステップの状態を「処理中」から「成功」にする方法を調べたのでメモ。ビジネスプロセスフローのフローステップビジネスプロセスフローにおけるフローステップは、ビジネスプロセスフロー...
Power Apps

Power Apps データテーブルの「データをロードしています」が消えない問題について

Power Appsのデータテーブルを使っているとたまに出てくる「データをロードしています」メッセージが消えない問題について調べてみた。現象アイテム数がたくさんのSPOリストを用意し、このSPOリストをデータテーブルでFilter式を使って...
Dataverse

Dataverse 重複したデータの登録を防ぐ「重複データの検出ルール」について|重複データの検出ジョブについても

Dataverseの重複データの検出について調査する機会があったので、メモ。Dataverseの機能「重複データの検出」Dataverseにはデータを登録/編集する際に、「重複したデータが存在しないか」を検出する機能があって、「どんなデータ...
Power Apps

Power Apps ギャラリーのItemsにWith関数は非推奨|Filterに無関係な値でも全件表示されない可能性

キャンバスアプリのギャラリーのItemsプロパティ(データソース)にWith関数を使ったときの動作が気になったので調査今回確認したいこと事前準備としてアプリのデータ行の制限を5にして、このアプリ内のギャラリーで、アイテムがたくさんあるSPO...