Ippu

Power Apps

Power Apps SharePointリストの参照型(ユーザーまたはグループ)列は12個までしか扱えない

Power Appsで「ユーザーまたはグループ」列がたくさんあるSharePointリストを扱った際、エラー 「ネットワークからのデータ取得でエラーが発生しました: 含まれているルックアップ列の数がルックアップ列のしきい値を超えているため、...
Power Apps

Power Apps Power Automate経由でAzure OpenAIのGPT4-Turbo with Visionを呼ぶ

Azure OpenAIのGPT4-Turbo with visionをキャンバスから呼ぶ機会があったので、内容をメモ。GPT-4 Turbo with VisionGPT-4 Turbo with Visionはマルチモーダル対応のGPT...
Power Apps

Power Apps Stability AIのAPIを使用して画像を生成|Text-to-Image SDXL1.0

Power PlatformからStability AIのAPIにつなぎ、画像生成AI「Stable Diffusion」を使用して画像生成するアプリを作ったのでメモ。今回使用するAPI今回はSDXL1.0の「Text-to-image」を...
Power Automate

Power Automate SharePointリストのユーザー列にメールアドレスで値を設定する方法|空にする方法も

Power AutomateからSharePointのユーザー列に対し、メールアドレスを指定して設定する方法を聞かれたのでメモ。ユーザーまたはグループ列SharePoint Onlineリストのユーザーまたはグループ列はその名前の通り、ユー...
Power Automate

Power Automate フローをzipエクスポートできないときの対応|ソリューションフローと非ソリューションフロー

ソリューション内のPower Automateをフロー単体でzipエクスポートする方法を調べたので、メモ。ソリューションフローと非ソリューションフローPower Automateのフローは、「ソリューションに含まれるか(ソリューションフロー...
Dataverse

Dataverse 検索列に複数種類のテーブルを入力可能にする|マルチテーブル検索機能

意外と知られていないDataverseの機能の一つ「マルチテーブル検索」を試してみた。マルチテーブル検索あまり知られていないDataverseの機能の一つとして、「マルチテーブル検索」という機能がある。これは、テーブルの検索列に対し複数のテ...
Dataverse

Postmanを使用しDataverseにWebAPI経由でアクセスしてみる

Postmanを使用し、DataverseにWebAPI経由でアクセスする方法を調べてみたので、メモ。2024/9/1追記:Dataverse Acceleratorを使用してAPIアクセスできるようになりました。DataverseはWeb...
Power Apps

Power Apps Param関数を使ってアプリ起動時に特定の画面を表示する|起動パラメータの渡し方

Power Appsのキャンバスアプリの初期画面を、アプリを起動する人(URL)によって変えたいという質問をもらったので、方法をメモ。Power Appsは起動時にパラメータを渡すことができるPower Appsの構築が完了して誰かに共有す...
Power Automate

Power Automate トリガー「HTTP要求の受信時」を「Any user in my tenant」 にしたときの他のフローからの呼び方

Power AutomateのHTTP要求を受信した際のトリガーで、「テナント内のユーザーのみ(Any user in my tenant)」を設定した際に、他のフローからこのフローを呼ぶ方法がわからなかったので、調査。やりたいことHTTP...
Dataverse

Dataverseのテーブルや列に対する操作(作成・更新・削除など)のログをとる|Dataverse監査

Dataverse監査について調べる機会があったので、まとめてみた。Dataverse監査Dataverse監査は、Dataverseのテーブルや列に対する操作のログを保存する機能。以下のような情報をログとして残したいときは、Dataver...