Power Apps

Power Apps NFC(Near Field Communication)タグが読めるようになってる!!

久しぶりにぼーっとPower Appsの関数一覧を眺めていたら、見慣れない関数を発見!いつのまにかPower AppsでNFCタグを読めるようになっている!NFCタグとはNFCとは「Near Field Communication」の略で、...
Power Automate

Power Automate SharePoint Online ドキュメントライブラリ内のフォルダを削除する

Power AutomateからSPOドキュメントライブラリのフォルダーを削除しようとしたとき、「フォルダを削除」的なアクションが見つからなかったので、消し方をメモ。やりたいことこんな感じのドキュメントライブラリがあるとして、中にあるfol...
モデル駆動型アプリ

Power Apps モデル駆動型 アプリを共有する際のセキュリティロールを追加する

モデル駆動型アプリを共有するときにセキュリティロールを設定できるんだけど、その共有するセキュリティロールにカスタムロールを追加する方法を調べたので、メモ。モデル駆動型アプリ共有するときにセキュリティロールに設定こんな感じでモデル駆動型アプリ...
Power Apps

Power Apps キャンバスアプリからDataverseの「選択肢」列を空に設定する方法

Power AppsのキャンバスアプリからDataverseのデータを更新しているとき、「選択肢」列を空にして保存することができなくて、その原因を特定するのに時間がかかったのでメモ。※今回の内容は「プレビュー」段階の機能が含まれます。前段例...
Power Apps

Power Apps ギャラリーで複数選択ができないか試してみた|コレクションと組み合わせてみる

Power Appsで複数選択が可能なコントロールは「リストボックス」と「コンボボックス」とかが代表的なんだけど、正直見た目がちょっと好きになれない。。。ということで、ギャラリーに複数選択機能が付けられないか試してみた。ギャラリーは標準機能...
ポータル

Power Apps ポータル 入力フォームを複数ページに分けたい場合は詳細フォーム(Web Form)が便利!

Power Apps ポータルページで入力フォームを作成する際、入力項目が多いと複数ページにフォームを分割したいときがある。そんなときは詳細フォーム(Web Form)が便利だったので、その使い方をメモ。詳細フォーム(Web Form)ポー...
Power Apps

Power Apps キャンバスアプリの変数に入るおもしろいもの4つ|画面とかコントロールとか

Power Appsの中で変数を使っていると、たまにおもしろいものが入ることに気が付く。今回は僕が発見した(個人的に)おもしろいものをご紹介。画面(Screen)まずは画面。こんな感じでScreenは変数に入れることができて、ボタンとかでN...
ポータル

Power Apps ポータル ヘッダーの「サインイン」リンクを消す(隠す)方法|おまけで検索機能を隠す方法も

Power Appsのポータルで、サインインが不要な(匿名ユーザーだけが対象の)サイトを作ることになったとき、どうやって「サインイン」をできなくするかを調査したので、その内容をメモ。サイト設定からもサインインを防げるけどまずは「サイト設定」...
Power Automate

Power Automate Dataverseのレコードの「所有者」にチームやユーザーを設定したいとき

Power Automateを使ってDataverseのレコードの所有者を設定したいとき、ユーザー(チーム)のレコードのGUIDをそのまま指定するだけじゃダメだったので、その方法をメモ。GUIDをそのまま指定するだけじゃダメっぽい例えば、こ...
モデル駆動型アプリ

Power Apps Dataverse 部署(所有者チーム)にセキュリティロールを割り当てる方法

Dataverseのセキュリティロールはユーザーと所有者チーム(部署を作ると自動で作成されるチーム)に割り当てることができるんだけど、所有者チームに割り当てる場所がわかりにくかったのでメモ。設定場所まずはPowerPlatrofm管理センタ...