Power Automate

Power Automate 配列を空にする

Power Automateで作った配列を空にしたいことがあって少し調べてみたが、どうやら実装されていないよう。 そこで海外のサイトを見ていたら工夫で何とかしているところがあったので、メモ。 2022/12/05追記:配列を空にする方法 m...
Power Apps

Power Apps テキストボックスのテキストをアプリ側から操作する

Power Appsのテキスト入力コントロール(以下テキストボックス)には「Textプロパティ」が存在しない。 ラベルコントロール(以下ラベル)には「Textプロパティ」が存在するところを見ると、これはPower Appsが「ユーザに情報を...
その他

Power AppsやPower Automateでよく使用する「JSON」について調べてみた

これまでJSONを使用する機会がほとんどなく、構造とか書き方とかいまいちわかってなかった。 今回Power Appsで使用することになったので少し調べてみた結果をメモ。 JSONとは JSONはJavaScript Object Model...
Power Automate

Power Automate SharePointの権限に関するアクションまとめ

SharePointの権限をPower Automateからいじる機会があったので、そこで触ったアクションをまとめてみる。 SharePointの権限 SharePointには「権限」という機能がある。 簡単に言うと、あるSharePoin...
Power Automate

Power AppsからPower Automateへのパラメータが消えない!?

Power AppsからPower Automateに値を渡しててふと気づいたこと。 あれ?引数消えなくね?? ということで少し調べてみた。 ※2021/10/20追記: こちらの記事は古いPower Appsトリガーを使用しています。 新...
Power Apps

Power Apps Power Appsで定義値(Define)を宣言してみる

*2023/12/7追記: こちらの記事の内容は古くなりました。 Power Appsにおける値の定期はApp.Formulasプロパティを使用してください。 以下、こんな時代もあったんだな程度に。 --- Power Appsには値を定義...
Power Apps

Power Appsの変数がどこで使われているかを見る

Power AppsではSet関数とUpdateContext関数を使用して変数を定義できるが、正直どこで変数を使用しているかたまにわからなくなる。 Visual Studioみたいに文字列検索ができればいいんだけど、Power Appsで...
Power Automate

Power Automateの例外処理は「スコープ」で行う

予期できるエラー(Blankへの参照など)は事前チェックで防ぐべきだけど、どうしても予期せぬエラーは発生してしまう。 そんなエラーの発生を受け取るために、Power Automateでは「スコープ」を使用するみたい。 2021/3/26追記...