Power Automate

Power Automate

Power Automate Wordコネクタを使って書類を作る|テキストの差し替え、動的な項目の追加、PDFの作成まで

プレミアムライセンスが必要なためあまり使われない印象のWordコネクタのアクションたち。今回たまたまこのWordアクションを使用する機会があったので、使い方などをメモ。Word Onlineコネクタと各アクション現在、Word Online...
Power Automate

Power Automate SharePointのアクションで自分が所有するサイトがリストに表示されないときの対処

Power AutomateでSharePoint Onlineのアクションを使おうとしたとき、時折「サイトのアドレス」がリストに出てこないことがあるので、対処方法を調べてみた。現象Power AutomateでSharePoint Onl...
Power Automate

Power Automate ODataフィルタークエリ式やトリガー条件式の作成はGPTに任せるととても楽|生成AI

最近Power PlatformでもGPTと一緒に開発する機会が増えたので、特に助けてもらっているポイントをメモ。AIとPower Platform最近色々とPower Platformの細かいところでAIに助けてもらうことが増えてきた。そ...
Power Automate

Power Automate 自動トリガーが動くタイミングや間隔を詳しく調べてみた|ポーリングトリガーとプッシュトリガー

Power Automateのトリガーの自動トリガーについて、動作する間隔など詳しく調べたのでメモ。自動化トリガー自動化トリガーは「メールが届いたら」とか「SPOリストにアイテムが追加されたとき」みたいに自動で起動するトリガーのこと。今更な...
Power Automate

Power Automate エラーメッセージ「t.some is not a function」が表示されてPower Automateを編集できない

先日Power Automateを編集しようとしたらエラーメッセージ「t.some is not a function」が表示されてびっくりしたので、今後のためにもメモ。いきなりエラー画面が表示される先日、Power Automateで編集...
Power Automate

Power Automate Viva Engageにファイルを添付して投稿する方法

Power AutomateからViva Engageにファイル添付ありで投稿する方法を聞かれたので、メモ。メッセージの投稿(V2)Power AutomateからViva Engageに投稿するアクションとして「メッセージの投稿(V2)」...
Power Automate

Power Apps OpenAIのWhisper(Speech To Text)をPower Automate経由で呼ぶ|音声テキスト変換

今回はPower Automate経由でOpenAIのWhisper(Speech to Text)を呼び出してみたのでその結果をメモ。Whisperについてということで、WhisperはOpenAIが開発した音声をテキストに変換するシステ...
Power Automate

Power Automate Dataverse 関連する子テーブルを一覧で取得するときのフィルタークエリ|ODataクエリ

Power AutomateでDataverseの関連する子テーブルを一覧で列挙する際のフィルタークエリをよく忘れてしまうので、メモ。やりたいことこんな感じで「ねこ」テーブルと「食事履歴」テーブルで「1:多」のリレーションを張ったとき、Po...
Power Automate

Powre Automate フローではテーブル「AAD Users」は使用できない|AccessToken not found

Power AutomateでAADユーザーテーブルを使用したときにエラーが発生したので、その内容をメモ。Power AutomateでAAD Usersテーブルを使用するとエラーが発生するこんな感じでPower AutomateからAAD...
Power Automate

Power Automate SPOのファイルコンテンツの取得でFile not foundエラーが出てハマった話

Power AutomateのSharePoint Onlineコネクタのアクション「ファイルコンテンツの取得」でFile not foundエラー(404)が発生し、しばらくはまったのでメモ。ファイルコンテンツの取得でFile Not F...