Power Automate Power Automate SharePointの日付と時刻列(時間付き)のフィルタークエリ実例|今より前のデータ取得 など 今回は前回の続きで「時間付き日付列」を対象としてフィルタークエリの実例。前回はこちら時間のフィルターについて日付の場合「2024-10-19」というフォーマットでフィルターを作成したが、時間が入る場合「2024-10-19T00:00:00... 2024.10.26 Power Automate
Power Automate Power Automate SharePointの日付列を扱うフィルタークエリの実例|期限1週間前のデータを抽出とか SharePoint Onlineのリストに対する「日付と時刻」列を使ったフィルターの書き方をよく忘れるので、メモ。フィルタークエリで使う関数と演算子基本的には以下の関数や演算子と組み合わせてフィルターを作っていく。関数 formatDat... 2024.10.19 Power Automate
Power Automate Power Automate ChatworkにHTTPアクション経由でメッセージやファイルを投稿する|制限事項あり Chatworkに対し、メッセージやファイルを投稿したいというリクエストがあったので、調査。カスタムコネクタを作ってもよかったんだけど、まずは簡単に試せるHTTPアクションから実行。必要な情報今回使用するChatworkのAPIに必要な情報... 2024.09.07 Power Automate
Power Automate Power Automate Adobe PDFサービスでPower PointなどのオフィスファイルをPDFにする Power AutomateからAdobe PDFサービスを使ってみたので、手順をメモ。事前準備:Adobeアカウントの取得と、キーとシークレットの作成まずはこのページにアクセスして、AdobeのDeveloperアカウントを作成する。から... 2024.08.25 Power Automate
Power Automate Power Automate SharePointリストのユーザー列にメールアドレスで値を設定する方法|空にする方法も Power AutomateからSharePointのユーザー列に対し、メールアドレスを指定して設定する方法を聞かれたのでメモ。ユーザーまたはグループ列SharePoint Onlineリストのユーザーまたはグループ列はその名前の通り、ユー... 2024.06.14 Power Automate
Power Automate Power Automate フローをzipエクスポートできないときの対応|ソリューションフローと非ソリューションフロー ソリューション内のPower Automateをフロー単体でzipエクスポートする方法を調べたので、メモ。ソリューションフローと非ソリューションフローPower Automateのフローは、「ソリューションに含まれるか(ソリューションフロー... 2024.06.09 Power Automate
Power Automate Power Automate トリガー「HTTP要求の受信時」を「Any user in my tenant」 にしたときの他のフローからの呼び方 Power AutomateのHTTP要求を受信した際のトリガーで、「テナント内のユーザーのみ(Any user in my tenant)」を設定した際に、他のフローからこのフローを呼ぶ方法がわからなかったので、調査。やりたいことHTTP... 2024.05.21 Power Automate
Power Automate Power Automate Dataverseのリレーションをつなぐ/解除する方法|行IDとODataIDの違い Power AutomateからDataverseのリレーションをつなぐ方法と解除する方法を聞かれたので、メモ。今回使用するテーブル今回は「ねこ」テーブル(親)と「食事履歴」テーブル(子)を使って説明。行IDとOdataIDDatavers... 2024.04.20 Power Automate
Power Automate Power Automate Gmailの「新しいメールが届いたとき」トリガーの設定方法 GmailをトリガーにPower Automateを起動する方法について質問を受けたのでメモ。Gmailトリガーの設定手順Power Automateのトップ画面へ遷移して、タブのを選択、Gmailのトリガーを選択してをクリック。すると「接... 2024.04.12 Power Automate
Power Automate Power Automate 新デザイナーで並列分岐したフローを合流させる方法|「実行までの期間」の使い方 Power Automateの新しいデザイナーで、並列分岐したフローを合流させる方法がなかなか見つからなかったのでメモ。やりたいことフローを並列分岐させたあと、分岐させたアクションを合流させたいときの話。設定:実行までの期間新しいデザイナー... 2024.04.06 Power Automate